毎週日曜日 15時 〜
資料をお配りし、本スクールについて詳しくご説明いたします。
説明会の中で施術の体験もおこないます。お気軽にご参加ください!
① お申し込みボタンからお申し込みページに移動します。
② 必要項目を入力し、追加でご質問やご相談があればメッセージ欄にご入力し送信ボタンを押してください。
※お時間のご都合がつかない場合はご相談ください。
解剖・生理・運動学等を基礎に開発された整体法で「HOGストレッチ®」とも呼ばれています。手技による適度な加圧にて筋肉をほぐした後、他動的な運動法で筋骨格への柔軟性を高め、滑らかな関節と関節可動域の広がりを確保、筋と骨格のバランスを整えるという徒手療法です。
実践的かつ効果的な技術として高い評価を受けており、この技術を習得することで、プロフェッショナルとしての自信と即戦力を身につけることができます。
※「ほぐすとれっち®」は商標登録済みです。最近、ホームページ上で弊社「ほぐすとれっち」のネーミングを利用した類似商法を見かけるようになりました。
ウェルビーとしましては、当該類似した商品のネーミング、商法にはコンプライアンス順守をもって適切に対応処理をさせていただく所存であります。
何から始めればいいの?
どこで勉強できるの?
資格は取れるの?
スキルアップしたい
就職先が見つかるか不安
開業したいけど難しそう
本校は28年以上の歴史を持ち、これまでに県内外で多くのトレーナーやセラピストを輩出してきました。 卒業生はスポーツ、医療、福祉など多岐にわたる分野で活躍しており、その信頼と実績は本校の誇りです。
商標登録された本校独自の技術「ほぐすとれっち®」は、スポーツ整体とも称され、実践的で効果的な手技として高い評価を得ています。 この技術を習得することで、他にはないオンリーワンのスキルを身につけることができ、即戦力として活躍できるプロを育成します。
卒業後の進路サポートは、就職先の紹介から独立開業のノウハウまでしっかりと対応。一人ひとりのキャリアを全力で支援します。 また、指導にあたるのは、現役で活躍するトレーナー、柔道整復師、管理栄養士などの有資格者たち。豊富な現場経験と専門的な知識を活かし、実践に直結した学びを提供します。
(30代 / 主婦)
もともと家族のマッサージをしていたのですが、自己流ではなく、正しい技術を学びたいと思い受講しました。やさしい解剖学のおかげで、体の仕組みを理解しながら施術できるようになり、家族にも大好評!短期間でもしっかり身につく内容で、学んで本当に良かったです。
(40代 / 独立)
サロン勤務中に、指名が増えて自身を持てました。独立後は、常連のお客様がそのまま来店してくださり、安定した経営を続けています。
(40代 / 主婦)
子育ても落ち着き、自分の時間が持てるようになったので受講しました。もともと美容や癒やしに興味がありましたが、実際に学んでみると想像以上に楽しく、もっと深く学びたくなりました。先生の実体験を交えたアドバイスがとても参考になり、ホームサロン開業に向けて自身がつきました。
(30代 / 独立)
本校で学んだ技術に、自分のオリジナルメニューを組み合わせた結果、独立後も大好評。リラクゼーションサロンでの経験が独自性を磨くきっかけとなりました。
(40代 / 独立)
サロン勤務時代の経験をもとに、自分のサロンを立ち上げ、今ではスタッフを育てる立場に。本校の「運動、栄養、休養」の理念をスタッフ育成にも活かしています。
(18歳 / 専門学生)
美容の勉強をしているので、プラスアルファのスキルとして学びました。特に解剖学の授業は、普段の勉強にも役に立つ内容で、とても勉強になりました。施術をすると友人から『またやって!』とお願いされることが増えて、自分の手で人を癒せる喜びを実感しました。
(20代 / 独立)
サロン勤務を経て、独立後は訪問型のリラクゼーションサービスを開始。忙しい方に喜ばれる新しいスタイルを実現しました。
(30代 / 独立)
サロンでの経験をもとに、リラクゼーションと高級感を融合させたプライベートサロンを開業。特別な時間を提供できる環境づくりが喜ばれています。
(30代 / 主婦)
子育てしながらサロン勤務で経験を積み、自宅サロンをオープン。家庭と仕事を両立しながらお客様に癒やしを提供できる環境を整えました。
(40代 / 介護職員)
介護職をしており、利用者さんに何かプラスのケアができないかと考え、受講しました。座学では体の仕組みをわかりやすく学べ、施術では手技の大切さを実感しました。介護の現場でもすぐに役立ち、利用者さんから『気持ちいいね』と喜ばれるのが嬉しいです。
(40代 / ヨガインストラクター)
ヨガのレッスンで、生徒さんの体の悩みを聞くことが多く、何かサポートできないか考え受講しました。解剖学を学ぶことで、ヨガの指導にも活かせる部分が多く、新しい視点が得られました。施術を取り入れたことで、レッスン後のリラックス効果も高まり、喜ばれています。
(60代 / シニア世代)
定年後、何か新しいことを学びたいと思い受講しました。身体のことを知るのは面白く、施術をすることで周りの人に喜んでもらえるのが嬉しいですね。自分自身の健康管理にもつながり、もっと学びたいという気持ちが生まれました。
クリックで内容が表示されます
家族の健康ケアから副業・開業まで、一生モノのスキルをあなたの手に!
「興味はあるけど、専門知識がなくて不安・・・」そんな方でも大丈夫です!『セラピスト養成5DAY コース』は、初心者の方でも安心して学べ、プロのセラピストの方も【ほぐすとれっち®】を学ぶ、実践重視の短期集中プログラムです。
対象者 |
セラピストの仕事に興味のある初心者の方。 副業としてスキルを身につけたい方。 主婦(主夫)の傍ら空いた時間に身に着けたい方。 将来的にホームサロンを開業したい方。 手に職をつけたい方。 |
---|---|
講習内容 |
やさしい解剖学(人体の仕組みをわかりやすく学ぶ座学) ほぐすとれっち(ほぐし&ストレッチ)の基本手技 実践的な施術の流れ |
期間 | 全5回(1コマ 90分) |
費用 |
66,000円(テキスト代・税込) |
定員 |
BEPPU校:6名 WASADA校:6名 合計12名 |
入学 | 随時(定員になり次第締め切り) |
修了証発行 | 全課程終了の方には一般社団法人ウェルネスサーブより【修了証書】が授与されます。 |
運動法の理論を根底に応用し、筋肉・骨格をよりスムーズにかつ簡単な手技にて正しい姿勢、 正常な可動域に戻すウェルビー独自の運動整体法で、“身体を整える”ことを目的とした整体療法です。
手技をたくさん身につけたい。だけど時間はかけたくない。そんな貴方にぴったりのコースです。 リラクゼーションからスポーツの分野まで、社会の幅広く活躍できる豊富な知識と確かな技術があれば 年齢・性別が問われないのがプロフェッショナルの世界。転職を考えている方・また、人生の2ndステージにと、 貴方の培った知識と経験をフィジオセラピストとして活かしてください。多くの人が貴方の“セラピストデビュー”を待っています!
対象者 |
整体を通じて職場、家庭、近地域社会においてライフケアのできる人材育成。 将来、独立開業のステップとして考えている方。 |
---|---|
講習内容 |
基礎解剖学(骨格) 運動整体法、マニュピレーション(手技) |
期間 | 全12回(1コマ 90分) |
費用 |
142,800円(受講料:136,500円 + 教材費/6,300円) ※規定の期間内での技術習得ができない場合は、補講を受けることができます。(1回90分 / 8,400円) |
定員 | BEPPU校:7名 WASADA校:5名 合計12名 |
入学 | 随時(定員になり次第締め切り) |
資格検定・認定 |
一般社団法人ウェルネスサーブ / フィジオセラピスト(運動整体師) ※資格検定・認定は別途15,750円が必要です。 |
運動整体は骨や骨格が構造的に変形するケースを除き骨格を支持・運動させる筋肉をはじめとする軟部組織へのアプローチ方法として筋繊維にダメージを与えないよう、また骨格に負担をかけない手法でバランスの取れた身体へと矯正する運動整体法です。
『経営に関してのノウハウ・指導も万全』 将来の独立、開業に向けてマーケット情報や経営に関するノウハウを学ぶことができます。就職についても当スクールの系列店への就職もできます。そこでじっくりキャリアを積んで将来“独立”も夢ではありません。 『無理のない授業システム』 毎日の仕事に追われ「なかなか時間が作れない」という働く社会人が無理なく受講できるよう〈昼・夜〉の2部制となっています。受講は週に1〜2回をご都合の良い曜日から選択できます。
対象者 |
技術・知識を身につけ地域社会に貢献したい方。 パーソナルトレーナーとしてスポーツフィールドで活躍。将来、整体院開業を志す方。 |
---|---|
講習内容 |
解剖生理学 運動生理学 スポーツマッサージ ウェルビー運動整体法 スポーツPNF |
期間 | 全27回(1コマ 90分)※最長受講期間1年 |
費用 |
380,000円(受講料:360,000円 + 教材費/20,000円) ※規定の期間内での技術習得ができない場合は、補講を受けることができます。(1回90分 / 8,400円) |
定員 | BEPPU校:15名 WASADA校:10名 合計25名 |
入学 | 随時(定員になり次第締め切り) |
資格検定・認定 | 一般社団法人ウェルネスサーブ / フィジオスペシャリスト(運動療術専門師) |
その活躍の場は、スポーツの現場や医療・福祉・介護関係も含めて大きく広がります。今、注目は運動療法で日常でも健康維持、増進と、アスリートらのパフォーマンス向上を目的としたトータルなパーソナルトレーナーが求められています。
スポーツトレーナーとして“世界のフィールド”で活躍していく為に必要な、基礎的知識・技術を身につけます。アドバンスコースでは、人体構造などの医学基礎知識を学びながら、スポーツマッサージ。運動療法の基礎を徹底的にマスター。さらにはテーピング法・スポーツPNFの基本テクニックを習得、確実にスキルアップすることで、将来の応用力も変わってきます。 『経営に関してのノウハウ・指導も万全』 将来の独立、開業に向けてマーケット情報や経営に関するノウハウを学ぶことができます。希望者は、卒業後に当スクール系列店にて研修(インターン生)として実務経験をつむことでプロとしての第一歩をスタート。
対象者 |
パーソナルトレーナーとして独立を目指す方。 整体院開業を目標としている方。 職場、事業、スポーツの分野、地域社会で技術を活かしたい方。 |
---|---|
講習内容 |
解剖生理学 運動生理学 スポーツマッサージ 運動整体法クライオセラピィ テーピング法 スポーツPNF |
期間 | 全50回(1コマ 90分)※最長受講期間2年 |
費用 |
585,000円(受講料:560,000円 + 教材費/25,000円) ※規定の期間内での技術習得ができない場合は、補講を受けることができます。(1回90分 / 8,400円) |
定員 | BEPPU校:5名 WASADA校:5名 合計10名 |
入学 | 随時(定員になり次第締め切り) |
資格検定・認定 | 一般社団法人ウェルネスサーブ / コンディショニング&ケアトレーナー |
「気持ちいいだけのアロマトリートメント」じゃ物足りない!
“ゆがみ”の矯正から美と健康を創造するスペシャリストへ
■総合力が身につく幅広いカリキュラム
基礎の解剖生理学、運動学も講義に整体、フットセラピー、オイルトリートメントの原型スウェディッシュマッサージなどを融合した手技で美容と健康の維持・促進のための療法を網羅していきます。
■経営に関してのノウハウ・指導も万全
将来の独立、開業に向けてマーケット情報や経営に関するノウハウを学ぶことができます。就職についても当スクールの系列店への就職もできます。そこでじっくりキャリアを積んで将来“独立”も夢ではありません。
■無理のない授業システム
毎日の仕事に追われ「なかなか時間が作れない」という働く社会人が無理なく受講できるよう〈昼・夜〉の2部制となっています。受講は週に1〜2回をご都合の良い曜日から選択できます。
講習期間 | 全15回(1コマ 90分) |
---|---|
受講料 | 225,500円 |
教材費 | 含まれます |
定員 | 5名 |
講習期間 | 全5回(1コマ 70分) |
---|---|
受講料 | 47,400円 |
教材費 | 3,000円 |
定員 | 5名 |
所在地 |
大分県別府市北浜1-14-15 |
---|---|
開講時間 | 10:00 〜 21:00 |
休校日 | 水曜日 |
TEL | 0977-27-3000 |
FAX | 0977-27-3001 |
所在地 |
大分県大分市玉沢 755-1 |
---|---|
開講時間 | 10:00 〜 20:00 |
休校日 | 水曜日 |
TEL | 097-588-8600 |
FAX | 097-588-8600 |
未経験者でも受講できますか?
もちろん可能です!初心者や未経験者の方にも、骨格、筋肉の基礎解剖学をわかり易く丁寧に学習した後、基本のもみほぐし手技、ストレッチ整体法をそれぞれマンツーマンにてご教授させていただきます。経験豊富な講師陣が個々のペースに合わせてサポートしますのでご安心ください!
資格取得までの期間は?
コースや個人のペースによって異なりますが、短期集中型から長期学習型まで幅広いプランをご用意しています。カウンセリングを通じて最適なスケジュールをご提案します。
どのような資格が取得できる?
本校では、トレーナーやセラピストに関連する業界認定の資格を取得できます。一部の資格は国際的にも認定されており、国内外で活用可能です。
就業や開業のサポートは?
はい、ございます!卒業後の就職先の紹介や開業に向けたアドバイス、相談を受け付けています。キャリアに関するご相談はお気軽にお問い合わせください。
ほぐすとれっちとは?
筋肉の柔軟性と骨格及び姿勢矯正を叶えるために生み出されたウェルビー独自の整体法です。「ほぐすとれっち®」は特許庁より商標登録を受けたオンリーワンの整体法です。
どんな施術ですか?
筋肉をもみほぐした後、ストレッチ等の運動療法で関節を滑らかにし、さらには関節可動域を拡げることでカラダに柔軟性を持たせ正しい姿勢へと回復させる徒手療法でウェルビースポーツ整体とも呼ばれています。
誰が教えるの?
プロ野球、フットサル、大相撲力士、パラアスリート、陸上選手などのトップアスリートをはじめ政治家、人間国宝、俳優、Jポップアーティストらのケアを務めた経験豊富なトレーナをメイン講師とし、その他講師として国家資格保持者の柔道整復師や管理栄養士、臨床心理士などがそれぞれの専門知識と経験を持って皆様のお世話をさせていただきます。
どんな人が参加しますか?
未経験者の方から整体師、エステティシャン、ネイルアーティスト、美容師としてすでに開業されているプロの方から、理学療法士、作業療法士、看護師、介護士の方など医療関係、さらには高校・大学生までと様々な方々が受講されています。
他の人の受講の理由は?
受講の動機として、退職後のセカンドワーク、副業、ご家族の介護、ご自身の健康増進のため、独立希望の方は現場経験を積み開業を目指す方、またすでにプロの方はさらなる技術向上を目指すなど様々な動機でご参加いただいております。
Copyright © Well-Be All Rights Reserved.